

年金ライフプランセミナー(通称:PLP=Pension Life Planセミナー)は当基金の福祉事業の一環として基金独自、又は会社・健康保険組合・労働組合の協賛で実施しています。
■セミナーの種類
●50歳代前半からのライフプランセミナー
国の厚生年金の受給開始年齢の引上げに伴い、60歳定年退職後、無年金の期間が発生するなど今後の定年退職者は、従来よりも早い時期での将来の生活設計と定年退職までの資産形成の自助努力が必要となってきます。本セミナーは、定年退職後に向けた将来設計に係る情報提供等を行います。
●満57歳における年金ライフプランセミナー
定年退職後の人生をより充実したものとするため、「健康・経済・生きがい」を基本的な考え方として、定年後の年金を中心とした生活設計の参考となる情報を提供し、参加者自身による「長期家計プランの作成」の手助けをすることを目的としています。
■年金ライフプランセミナーとは
セミナーの講義 |
講義の概要 |
対象セミナー |
50歳代前半 |
満57歳 |
・基調講演 |
年金ライフプランセミナーの位置付け、定年退職後の生活設計の重要性について説明します。 |
− |
○ |
・再雇用制度と雇用保険等の説明
(会社総務部担当) |
雇用制度と雇用保険の仕組み、及び手続きについて説明します。 |
○ |
○ |
・年金制度と年金額について |
皆さんが加入している年金制度、及び受給できる年金額、一時金の概算について説明します。 |
○ |
○ |
・退職後の医療制度について |
定年後の医療制度がどのようになっているか、また介護保険との関わりについて説明します。 |
○ |
○ |
・定年前後の収支状況の把握 |
直近の家庭経済を基に、年金収入を中心とした定年前後の収支状況を把握します。 |
○ |
− |
・定年後の長期家計プラン作成 |
皆さんの家計状況を把握するとともに、定年後の長期家計プランを作成します。 |
− |
○ |
・収支改善のポイントについて |
定年を迎えるまでの収支改善についてアドバイスします。 |
○ |
− |
・年金相談窓口の開設ほか |
個々人の年金に係る相談やアドバイスをします。 |
− |
○ |
●受講対象者・開催時期・開催場所
項 目 |
50代前半セミナー |
満57歳セミナー |
受講対象者 |
毎年4月1日現在、満52歳・53歳・54歳の加入者とその配偶者(前年度の欠席者も対象) |
毎年4月1日現在、満57歳の加入者とその配偶者(前年度の欠席者も対象) |
開催時期 |
原則として毎年10月から12月の土曜日 (休日出勤対象外です) |
原則として毎年6月の金・土曜日、一泊二日(金曜日は年休とし、土曜日は休日出勤対象外です) |
開催場所 |
各工場 |
シロキ工業三ヶ日研修センター「ほうれん荘」 |
ご案内時期 |
毎年9月の初旬ごろ募集案内送付 |
毎年3月ごろ「セミナー事前説明会」を工場単位で実施 |
備 考 |
各家庭の経済状況をご夫婦で確認し、共通の認識にたって現状把握し定年までの収支改善や定年後の生活設計を作成して頂く為に、ご夫婦でのご参加を原則としています。 |
|